コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンスガイドライン

当社グループは、経営理念に基づいた持続的な企業価値の向上を目的として、株主をはじめとする多様なステークホルダーとの信頼関係の構築を行うため、2015年12月10日に「コーポレートガバナンスガイドライン」を制定し2018年12月13日に改定しております。

内部統制システム

当社は、企業統治の体制として、取締役会、監査役会、会計監査人、経営会議、執行役員並びに監査役等を設置しております。また、内部統制に関する基本的な考え方及びその整備状況は、東証のコーポレートガバナンス情報サービスをご覧ください。

企業統治の体制

コンプライアンス

全社のコンプライアンス推進を目的としてコンプライアンス・CSR委員会を設置しており、コンプライアンス・プログラムの改善やコンプライアンス活動の統括を行っております。

市光グループ行動規範

当社グループはミッション・ビジョン・ヴァリューにある経営理念のもと、経営活動全般について、すべての法令を誠実に遵守するとともに、社会的な良識をもって行動いたします。また、事業活動のグローバル化に対応し、多様なステークホルダーの関心に配慮した経営を行い、全社をあげてコンプライアンスの向上に取り組んでおります。

コンプライアンス規程

当社グループのコンプライアンスに関する基本的事項や体制の構築およびその推進のために必要な事項を定めております。

CSR規程

当社グループのCSRに関する方針や体制の構築およびその推進のために必要な事項を定めております。

リスクマネジメント

リスクマネジメント

当社グループのリスクマネジメントの推進を目的として、経営企画室がリスクマネジメント事務局となり、経営会議での議論や取締役会への報告を行っております。会議体での議論などを通じて、部門横断的なリスクの解決策の策定等、リスクマネジメント活動の改善を図っております。

情報セキュリティー

当社グループは、社会的責任を担う企業として情報漏えいリスクに対し抜本的かつ有効的な対策を講じ、保有する情報資産を安全に管理・利用しなければならないと考えております。そこで、情報セキュリティを適正に維持すべく、「情報管理規程」などの情報管理関連規程を策定し、当該規程類に基づいた情報セキュリティ体制を構築することで、機密情報管理体制の改善と向上に努めております。

事業継続

当社グループは、自動車産業のサプライチェーンを担う企業として、事業継続に留意した活動を行うため、BCM委員会(Business Continuity Management)を組織し、年間活動計画やフォローアップを行い、体制強化・改善に努めております。